
【習慣の差が最も大きい】
この写真と動画は昨日のわたし。
(真凛塾の非公開SNSグループに昨日、アップしたもの🙋🏻♀️)
……
「能力」の差は、小さい。
「努力」の差は、大きい。
「継続」の差は、とても大きい。
「習慣」の差が、最も大きい。
(by:アドラー心理学)
……
又、わたしたち女性は特に感情を感じることに優れていますから感情を抑圧してしまうと、身体の症状でいうと(感情の抑圧はまず筋肉に影響すると言われています)体調異変を起こしたり、潜在意識にあるものが現実を創造するので、流れ良くしてあげよう♡
そういえば子供の筋肉が柔らかいのは若いからということだけじゃなくて感情を素直に出しているからということもあるんです👧🏻
感情の抑圧から自身を見つめて、解放に導びいてあげることは本当に大切ですから、また色々な形でシェアしたいと思っているのと、年内中に感情のクリーニングをするのもオススメです🙋🏻♀️
あと、意識や潜在意識、自分の足を引っ張るネガティブな想念や観念、思考癖や脳の使い方などは、実践してたら確実に変わるので、わたしたちはほんと明るい可能性しかないんです💫
自分で「もう変わらない」って制限しないで、可能性にフォーカスしてワクワク新年を迎えましょう☺️✨
……
真凛塾では8分くらい喋りましたが、
撮影しはじめたら、
まりんが⚽️わざと持ってきて
構ってちゃんで🐶w
ハプニングも😂
わたし自身も、
よりよき通路であるために
楽しみながら深めていく〜!
メリクリでした〜🎄🧑🎄笑♡
今日も来てくれてありがとう🙏^ ^♡