【人の本性はみな殆ど同じ。違いが生じるのはそれぞれの習慣による】
前々回の記事→ 「魂を磨く〜」に、
私のYouTubeのオープニング画像を“引き寄せ”から→“Love Consciousness”に変更したことをお伝えしましたが、
https://ameblo.jp/rinrin1124/entry-12679676083.html
(Podcastはアプリ内での設定の変更が出来ず、暫くそのままいきます🙇🏻♀️)
これは何も“引き寄せ”を否定しているのではなく、私が昨今、発信しているメッセージの最も根幹にあるのが「無明からの解放」だからです。
真理への妥協ない道を
徹底的に実践しながら
真摯に深めていく中で
そこに気づいたから。
(その道は決して綺麗なものではなく、
時に想念に巻き込まれながら🤣)
一瞥体験や見性体験があった人は、
そういう体験がない人より
必要なものが残っているから
戻ってきてしまったわけで、
そこをちゃんと直視しないと👁
「そういう体験をしたから私は良い状態になったんだわ」って思い上がったり、自己満足するんじゃなく、むしろ逆だと思うくらいの方がいいと個人的に思っています。
そもそも体験は全く関係ないですし。
(体験は過ぎ去っていくもので、過ぎ去ってしまうと記憶でしかない。)
自己満覚醒ではなく、
真の解脱や 真我実現は、
それ そのものに成るということ。
あ、話を戻します。
つまり、“引き寄せ”の基盤となっているのは分離への信じ込み、自我への囚われから抜け出ていないことへの証であり、=これは無明であることに変わりありません。
だけど、これはまだ可愛いもん。
なぜならそれを信じて囚われていく自我の働きは、まだまだ表面的なものだから。
気をつけなくちゃいけないのは、
外的なものより、内的なもの。
想念です。
精神や無意識の深いところにある囚われって、そんなもんじゃないから。
もっともっと根深いからです。
それは真の自己から離れてしまっている囚われを、気づかれないように暑く覆い隠したり、正当化しています。
これは本当に巧妙で、何が何でも自我を維持しようと働いています。
それに気づくのはかなり難しいですし、簡単に飲み込まれます。
もちろん、その働き(自我のシステム)自体は悪いものではないのだけど、それに囚われることは=自ら自我を崇拝し、囚われていることに気づかないほど自動化して習慣がこびりついてしまうから。
このことを様々な聖者や聖典では、
「悪魔、罪」だと伝えています。
(仏陀は“苦”だと言っています。)
それほど強い表現で
注意を促しています。
(そこにも深い愛を感じます🙏✨)
なので、
“引き寄せ”と私の発信しているメッセージは、ただジャンルが違うだけ。
悟りとか解脱とか真の意味の幸福とは、全く別の話。それに似たような用語や表現が使われていますが、何を目的にしているのか?は全く違う、という認識があった方が混乱しなくていいかもです。
それはそれとして別のものとして、そういうジャンルがあってもいいですよね😊
ただ、どうしても囚われて
落ちていきがちなのと、
私自身は本来の目的に向かって
様々な実践や行法、気づきの力を育てながら&深めていきながら発信しているので、敢えて今回、削除しました。
(習慣は本当に知らないうちに潜在意識の深いところにこびりつくので)
……
あと私はヨガのトレーナー(ハタヨガ)もしていますが、改めて古代yogaの技法と、その真の目的(解脱)に基づいた実践も深めていますが、私たちは肉体次元に身をおいているので、想念の解放には身体からのアプローチもかなり効果的なので、そちらもシェアしていきます🧘🏻♀️
なんにせよ、自我は一瞬で!とかが好きですが、ウサギ🐇とカメ🐢の童話にあるように、コツコツは着実です♡
(まさに🐇と🐢の違いは、「見ているもの」の違いですよね)
そして、その道は焦る必要はなく、深めれば深めるほど有難いことばかりで真の喜びに繋がりますし、目の前の人、もの、ことに心を込めることができます♡
人の本性はみなほとんど同じである。
違いが生じるのはそれぞれの習慣によってである。(孔子)
美も習慣でつくられる🌟(*^^*)
素敵な一日を♡☺️
今日も来てくれてありがとう🙏^ ^♡