
「やるか やらないか?」
って、よく言われていますよね。
「できるか できないか?」より、
「やるか やらないか?」と。
本当そう思う。
そして、わたしは、
「やらない人 より やった人」
もっというと、
「やった人 より またやれる人」
昨日、
「自分に正直に、自分を尊んでいると、自然と周りから尊ばれる(敬意を払われる)」という話になったのですが、
例えば、
「なんか惹かれる」とか、
「なんか興味がある」のに、
何にもしない、いつまで経っても行動しない、ってのも自分を尊んでいないから、そういうエネルギーを受け取ってるだけ。
いろんな状況、様々な場面で、
自分を尊んで行動してる人に対して、
人は「ああ、この人のことを雑に扱っちゃいけない。敬意を払いたい。」と感じるのです。
無意識のエネルギーレベルで。
その結果が、たとえ
失敗しようとコケようと。
そう、
またやる人。
またやれる人。
わたしも若いときは、
変にプライドが高くて
斜に構えてた時期がありますw
なんか惹かれるけど…そこにお金を使って、それに見合う効果が分からないし…って渋ってみたり。
(これをケチといいます。笑)
こういう生き方は、自分の魂への投資をしていないのと同じ。
「経験してみたい」「体感してみたい」
って自分の魂が言ってるのに、
全然素直じゃないね。
又、経験こそ財産なのにね。
その時期は、すべての流れが滞っていたなあ。
そして、あの時期の生き方を続けていたら、わたしの魂は腐っていただろうなw
やっぱ自分に素直になってから、
人生が面白くなりました。
又、わたしの好きなミランダ・カーは、
ご自身の著書に書かれていたけど、
オーディションに何百回と落ちたそうです。
それでも、
「またやる」という行動をしてきたんですね。
本当にステキ♡
わたしの周りにも、
何度もコケて、
それこそ大きな会社を失っても
多額の全財産を失っても
その度に這い上がって
更に大きく、ことを成し、
人間的な魅力を増している人がいます。
ほんと素直が一番。
自分の素直な欲に、
手を伸ばし「やる人」に、
そして「またやれる人」に( ◠‿◠ )
……
問い合わせを多数いただき対応中の
合宿ですが、↓
来月8月3日(木)に締め切ります。
(お急ぎください)
https://yukohonda.com/lp/lodging-together/
……
今日も来てくれて有難う🙏^ ^♡