
【まず勇気を持つこと。すべてはそれについてくる。】
5日前のインスタ記事に、わたしは、
『自分の心や魂を殺すくらいなら
死んだ方がマシ。』って書いた。
…(5日前にわたしが書いたこと↓)…
【内に秘めた信念】
世の中には体は生きているが、
心が死んでいる者がいる。
反対に、体が滅んでも
魂が残っている者もいる。
心が死んでしまえば
生きていても、仕方がない。
魂が残っていれば、
たとえ体が滅んでも意味がある
(吉田松陰)
……
わたしは個人的に
↑この吉田松陰先生の言葉が好きで
すごく魂に響く
……
あと、
これ↓ は誰のお言葉か分からないけど、
『中途半端だと愚痴が出る
本気だと知恵が出る』
本当そう思う。
本気は人生を変えるし、
本気だからこそ面白い♡
そして、
自分にとって
本当に本当に大事なこと
(内に秘めた信念)は貫くこと。
私は上京したとき(20歳の頃)
悪魔に魂を売り、
抜け殻のように人生を
生きている大人を見て
自分の内に強く秘めたことがある。
それは、
自分の心や魂を殺すくらいなら
死んだ方がマシ。
ということ。
さあ、今日も心を込めて
……
今回、たまたま観た映画
「ハリエット」
前情報とか全くなしに数日前、
たまたま観たのですが、
まさにジャストタイミング
(又、今の時代背景からしても観るべきタイミングだったように思う。)
いや〜素晴らしかった!
所々で繰り返されていた
『自由か死か』という台詞の重みと、
まさにその信念を貫き、信念に従って
勇気を出して生きるハリエットの生き様
が最高にカッコよかった。
そして、
彼女の勇敢さ、いろんな困難にも
立ち向かっていく姿が、
ほんと強くて美しく、
又、とても爽快で共感したし、
深い悲しみ等、すべてを愛に変える力に
胸が熱くなった♡
「私の出来ないことをあんたが決めるな!!」って台詞もカッコ良すぎ♡
最後のエンドロールで知ったのが、
これは実話だったということ。
あと個人的に、
逃亡の途中、白人に助けられたり、
黒人の中にも裏切る者もいたりと、
一括りにされていないところも良かった。
(なんにしても先入観や国籍などで勝手に相手を決めつけた瞬間、真っすぐに相手を見れなくなるし、その人に色眼鏡をかけることになるから)
あと、圧巻の歌唱力で魂のこもった歌声も良かった
……
で、この映画を観て思い出したのは、
まさに今日の記事の題名にした↓
『もしあなたに勇気がなかったら、あなたは真実を探究できないだろう。だからまず勇気を持つことだ。他のすべてはそれについてくる。』という和尚の言葉。
又、和尚は、
「種子この先何が起こることになるのか知ることは出来ない。旅は長く、道はわからず、何一つ保障はないのだから旅に出ない方が安全なのは決まっている。
保証は何一つありえないのだ。
種子に危険はない。だが芽には多くの危険が待ち受けている。
人間にとっても道は同じだ。容易ではない。多くの勇気が必要になる。」ということを言っている。
(途中、所々…略して書きました)
確かに旅に出ないほうが安全なんだけど、人生は旅であり、わたし達はある意味、旅をしているのだから、
自分の中で大切なものを大切にし、
変化を楽しみ思いきり遊ぶこと。そして常に学ぶことが大事だなって思う。
そういえば、
たまに↓こういう人と出会う。
「それってやる意味あるんですかね?」と。。。
誤解を恐れずに正直にいうと、わたしは「う〜んなんだかなぁ…」って感じてたんだけど、旅に当てはめてみると分かりやすいよね。
例えば、
旅をする前に旅行会社の人に、
「それって行く意味あるんですか?」
「それって行くと楽しめますか?」
「絶対?」
「確実?」
「ほんと??」って聞かれると、
知るかっ!!て感じやん。笑
ウザいわ〜ってなるやんw
やる意味があるかどうかなんて、
やる前からわかるものでもなく、
「なんかわかんないけど惹かれる」とか直感やインスピレーションや、それこそ信念や心の声に従ってやってみて、後かわかったり、しみじみと自分で感じるものなんじゃないかな。
結局、人生という旅を、どのような旅にするのかは自分次第なんだな、ということを噛みしめながら生きていこうと思いました。
……
写真は昨日のわたし。
友人の大川忍さんの
スキをカタチにしたブランド
『STREET LAB』
クラウドファンディングの
可愛い帽子が届きました
めちゃくちゃ可愛い♡
ありがとう〜!
大切に愛用させていただくね
友人も勇気を出したり
信念に従って スキをカタチにして
前を向いて生きる生き様が
ほんと素敵♡
今日も来てくれて有難う^ ^♡