こんばんは。
本田裕子です。
今日のお題は、【「○○したつもり」の「つもり」を剥がすと行動力と自信が増す法則】です。
“満足したつもり”の
“つもり”を剥がしていくと、
行動力と自信が増す!と、
最近わたし自身をはじめ、クライアントさんの変化を見て実感&確信中です。
これ法則にしちゃおうかな。
名付けて
「りんりん法則♡」
なんちゃって。爆
(ネーミングがダサいw)
★「私は今のままでいいの」
★「こんなもんでいいのです」
★「満足してます」
↑こんな言葉で誤魔化したり、自分にウソついてると、本当の本音がわからなくなっちゃいます。
あ、もちろん心の底から言われてる方も沢山いらっしゃいますし、これらの言葉を言う人が皆「満足したつもり」って訳じゃないです。
私自身を振り返ってみても、
「満足したつもり」の時と、
心の底から満たされてる時の違いは、
ほんと雲泥の差。
あ、矛盾してるように聞こえるかもしれませんが、
大前提として、
※「私たちは満たされてる」んです。
ですから、
「どうすれば自分を満たすことができるの?」
は、
「自分が満たされているんだということを知る」こと。
この前提の上で話を戻します。
「満たされたつもり」の時は、アタマでは「満たされてるもん」って思いながらも、本当はもっと違う世界を見てみたかったり、もっとちがう希望を抱いてたり、ちがう欲があったりします。
そして、それらを押さえ込んで、
「これでいいの」ってなってる。
あとSNS等で批判されてもいないのにグサッと刺さったり、「私のことかな?」って不安になるっていうのも、
自分にウソついてるとき、なんだよね。
自分にウソついてるから、いちいちグサッときちゃうのです。
とはいえ、です。
本音は本音でも、偽物の本音もありますし、それこそ「本音のつもり」もあって、「自分の本音」は奥の深いところにあって、普段はほとんど見えないし感じられなかったりします。
本音の探し方は色々あって、
人それぞれ&人に寄るから、これだ!って1つには絞れないけど、今日は中でも私が最もオススメするものをシェアしたいと思います。
それは、「カラダの反応」です。
そう、
カラダは本当わかりやすいの。
「反応する/反応しない」
↑の「反応する」ことを何でもやってみるの。
ここで大事なのが、
「反応する」ものの中に
「好き」と「嫌い」があるんだけど、
どちらも大切に拾うこと。
よく引き寄せとかで、
「嫌い」を排除するような風潮があるけど、実は「嫌い」って、めちゃポイントなのです。
排除するのは「興味がない」ものだけにすること。
(昨日の記事にもリンクします)
要は、
「好き」と「嫌い」の両方を「反応するもの」として取り扱うのです。
なぜなら、
「嫌い」ってのは、
「見たくない世界」だから。
そう、
私たちの中の
「影の部分」や「ブラックな部分」とか「ネガティブな部分」だから、です。
この「見たくないから見てなかった世界」に光を当てていくの。
その光の当て方は、
最近よく書いてるけど、
無理してまでポジティブでいようとしないこと。
ネガティブOK♪
陰陽一体だから、ね。
ネガティブの裏側って、たいていポジティブに支えられていたりします。
例えば、自己否定感の強い人はね、
裏側に「自分はこうなりたい」って強い気持ちがあって、そうなれてないからダメだと思ってるの。
この「なりたい」に気づいてあげて、
「ダメでもいい」と肯定するのです。
そう、ダメでもOK♡です😊
するとね、
ダメだって気持ちが小さくなって、
「なりたい」ほうにエネルギーを注げるようになります。
すると、行動力も自信も増していきます。
インドカレーも(^∇^)笑
本日もお読みくださり、ありがとうございました。