
【個性とは?色々なものがよく見えるとき】
「疲れたら休む」っていう当たり前のことに後ろめたさを感じなくていい。
一番怖いのは、あなたの心やカラダが悲鳴をあげたり、もしくは無理をしている自分に慣れてしまうこと。
自分の弱さを見つめる時間って大事。
強がって疲れてしまうより、弱さを受け入れる方が、自然と人にも優しく出来たり感謝の気持ちが湧き上がってくるもの。
又、「個性」って、決して良いとこばかりじゃなくて、自分の不器用なところなんかも個性のひとつだと思うのです。
不器用なあなたも、あなたの一部。
偉大なあなたも、あなたの一部。
どっちもあるのが自然。
そして、
あの人には簡単なことが、あなたにとっては難しいこともある。
あなたには簡単なことが、あの人にとっては難しいこともある。
これは出来、不出来の話じゃないよ。
&どっちが優れているとか優れてないとかでもないよね。
それぞれ向いていること、向いていないことがあるってだけ。
例えば、自分の不器用さから起きた些細な失敗で、あなたそのものを否定する必要なんてない。
誰でもない、ひとりしかいない自分と仲良くすること♡
わたし自身も、今回はカラダが悲鳴をあげてるのを知っておきながら、集中したり夢中になって連続して睡眠不足や徹夜をし、更には楽しみにしてた予定もフラフラなのに、つい「ちょっとだけ~」って動いちゃうアホなところがあって、、
そこから夏風邪→
最後は肋骨の骨折まで・・(^-^;)
ほんとアホやと思う
今は気持ちは元気だけど、カラダは思うように動けないし、今はヨガもできないし、その影響からヨガのクラスも、またまた変更したりと周りに迷惑かけまくりです。。。
トホホ。
でも、どんなに悔やんでも嘆いても
状況は変わらない訳で、すぐにも治らない。
そういうときは、
投げ出すんじゃなくて、
現実を直視して、できることをする。
それしかない。
アホな自分とも仲良くして♡
あと、わたしの現状だと、いちいち存在感をアピールしてくる(痛みで)左の肋骨ちゃんも、かまってあげてます♡w
又、こんなときこそ、色々なものがよく見えるもの(╹◡╹)
失敗したあなたを
ここぞとばかりに、
批判する人、責める人、
いちいち自分のフィルターで
不吉な意味付けしてくる人、
いい気味だと言う人、
が出てくるかもしれないし、
逆に、
あなたをサポートしてくれる人、
助けてくれる人、支えてくれる人、
応援してくれる人、
一緒に愛の波動で笑ってくれる人もいる。
そういうね、
あたたかい人、
心ある人だけを大事にしていけばいい。
わたしも今まさに、
ほんと心から、ただただ感謝の
気持ちが湧き上がっております。
誰でもない、ひとりしかいない自分と仲良くしていこう。
(時に笑い飛ばしながら( ^∀^))
誰の目も気にせず、
ただただ あなた自身と♡
今日も来てくれて有難う^ ^♡