
【人を成長させてくれるのは、出来事ではなく、感情!】
いつの頃からか、
(気づいたのは、わりと最近だけど)
誰かが泣いてたりすると、
「泣かないで」とか、
「元気出して」とか、
ほんと全くもって言えなくなった。
「おめでとう♡やったね😊ぜんぶ出しちゃおう!ハンカチとかティッシュならご用意ありまっせ♡」みたいな感じになる。
あ、もちろん、
時と場合と相手の状態によるし、それを言う言わないは、その時のハイヤーセルフにお任せだけど、「泣かないで!」とかアタマをよぎりもしなくなった。
いい感じだな。笑
これって、わたし自身が、自分を受け容れる度合いとか、進化度合いに比例してるように思う。
そんでもって、
この話をシェアした感想をいただいて、
深く共感したのは、「泣かないで」とか「元気出して」というのは、優しいようで真逆だなあって、わたしも感じましたです。
例えば、
「悔しい!」と素直に思える感情って大切。
人を成長(進化)させるのは出来事ではなく、感情だから。
喜怒哀楽を感じる自分に蓋をしないで、
&「大人気ない」なんて抑え込まずに素直に受け容れたら、人は自然と次の行動につなげているから♡
なので、感度を大切にしよう♡
😊😡😖😁😭😩😋😚😂🤤😏☺️😎笑
今日も来てくれて有難う🙏^ ^♡